エアコンの取り付けをスムーズに進めるためには、業者選びだけでなく、事前に知っておくべきことがいくつかあります。ここでは、エアコン取り付けを依頼する前に確認しておきたいポイントを、実体験を基に解説します。まず、エアコンの設置場所についてです。どこにエアコンを取り付けたいのか、具体的な場所を決めておく必要があります。設置場所によっては、追加工事が必要になったり、希望通りの場所に設置できなかったりする場合があります。私の場合は、室外機の設置場所が問題になりました。当初はベランダに設置する予定でしたが、建物の構造上、配管を通す穴を開けることができず、急遽、壁に穴を開けて設置することになりました。このため、追加費用が発生し、工事時間も予定より長くなってしまいました。このような事態を避けるためにも、事前に業者に設置場所を確認してもらうことをおすすめします。多くの業者は、無料で見積もりや現地調査を行っています。現地調査では、設置場所の状況を確認し、最適な設置方法や必要な工事内容を提案してくれます。また、室外機の設置場所だけでなく、室内機の設置場所についても、注意が必要です。室内機の設置場所は、部屋全体の冷暖房効率に大きく影響します。一般的には、部屋の長辺側の壁に設置するのが良いとされていますが、部屋の形状や家具の配置によっては、最適な設置場所が異なる場合があります。次に、エアコンの機種選びについてです。エアコンには、さまざまな種類や機能があります。部屋の広さや用途に合わせて、適切な機種を選ぶ必要があります。例えば、リビングなどの広い部屋には、パワーの強いエアコンが必要ですし、寝室には、静音性の高いエアコンがおすすめです。また、最近では、省エネ性能の高いエアコンや、空気清浄機能付きのエアコンなど、さまざまな機能を持ったエアコンが販売されています。これらの機能は、快適性や省エネ性に大きく影響します。さらに、エアコンの取り付け費用についても、事前に確認しておく必要があります。エアコンの取り付け費用は、基本工事費と追加工事費で構成されています。基本工事費は、エアコン本体の取り付けや配管接続など、基本的な工事にかかる費用です。追加工事費は、配管の延長や室外機の設置場所の変更など、追加の工事が必要になった場合にかかる費用です。業者によっては、基本工事費に含まれる内容が異なる場合があります。
エアコン取り付けを依頼する前に知っておきたいこと